この記事では、新潟デザイン専門学校を検討している方向けに、学校の口コミ評判や、入学前に気なる偏差値や入試倍率などの情報を紹介しています。
新潟デザイン専門学校は国内外問わず活躍できるクリエイターを育成するため、各種コンペなどに積極的に参加し、学生の力を引き出すことに力を入れている学校です。
選考方法によっては面接なども実施しているため、学校詳細やアドミッションポリシー(学校が求める学生像)をよく理解して試験に挑む準備をしておきましょう。
卒業生の口コミ評判をみたり、パンフレットの取り寄せ(無料)やオープンキャンパスを通じて、あなたにあう学校かチェックしていきましょう!
各分野のクリエイターをめざすなら
\ 名門・有名校の最新情報は要チェック! /

当サイトで注目のスクール
総合学園ヒューマンアカデミー
∟【全国】進路決定率100%!(2019年実績)企業提携を生かした学びで就職に一直線!希望就職の実現を目指せる!
代々木アニメーション学院
∟【全国】卒業生12万人の実績!アニメ業界、声優目指すなら名門校YOANIは要チェック!
アミューズメントメディア総合学院
∟【東京】・恵比寿でプロを目指す!クリエイティブ系スクール!
新潟デザイン専門学校ってどんなところ?学校詳細
学費 (年間) | 570,000円~ ※設備費等含まず ※教材費などの諸費用含まず |
学科 | デジタルデザイン科/グラフィックデザイン科/イラストレーション科/キャラクターイラストデザイン科/美術・造形デザイン科/写真デザイン科/雑貨・ジュエリーデザイン科/デザインマスターズ科/クリエイティブデザイン科/トータルデザイン科(オンライン学科) |
学校名 | 新潟デザイン専門学校 |
所在地 | 〒950-0932 新潟市中央区長潟2-1-4 |
新潟デザイン専門学校の3つの特徴

学校の特徴としては
- 国内外で活躍できるクリエイターを目指す
- 企業連携で実務をリアルに学ぶ
- 就職バックアップ制度で夢に一直線
などがありますので、詳しく見ていきましょう!
国内外で活躍できるクリエイターを目指す
創立48年の新潟デザイン専門学校は歴史だけでなく、積み上げてきた実績にも注目です。
学生たちは国内・国外問わず多くのコンペディションに積極的に参加し、数々の受賞実績を残しており、その成果は非常に高い評価を得ています。
例えば国際コインデザインコンペディションでは学生部門で世界第一位になったり、企業やイベント・コンテストでも多数の入賞者を輩出しています。
これらの受賞実績は、学校の教育の質と学生の優れたデザイン力を証明しているといえるでしょう。
新潟デザイン専門学校では、学生たちが実践的な経験を積み、世界的な舞台で活躍するための能力を養うことに重点を置いています。
企業連携で実務をリアルに学ぶ
地元企業をはじめ、多くの企業連携で実践を積めるのもこの学校の魅力の一つです。
地元企業は学生に商品デザインなどの依頼をし、学生はそれに応える形で商品パッケージや絵馬デザイン、ジャケットデザイン、ロゴやポスター制作、地元放送局のムービー制作など、各学科で実際の受注からプレゼンテーション、制作までを担当。
学生は実際のクライアントの要求に応えながら、実務と同じようなプロセスを経験することができます。地元企業との連携によって、学生は有益な経験を積み、実践力やクライアントとのコミュニケーション能力を高めることができます。
このような実践的な経験は、卒業後の就職やデザイン業界での活動において大きなアドバンテージとなることでしょう。
就職バックアップ制度で夢に一直線
2022年3月卒業者の就職率は100%。求人企業も1人の学生に対し10社以上という就職に強い新潟デザイン専門学校。
専門性を活かせるクリエイティブ業界へ就職できるように、ポートフォリオの制作にもしっかりサポートが入ります。また、これまでの学校や先輩の実績で積み上げた企業との信頼関係などもあり、全国からこの学校に求人票が届くほどの注目ぶりです。
技術やスキル習得はもちろん、就職説明会やビジネスマナー研修なども並行して実施しながら求められる人材へと確実に成長することができる環境でしょう。
新潟デザイン専門学校の各学科・コース・募集定員について

- デジタルデザイン科(3年制)
- グラフィックデザイン科(2年制・3年制)
- イラストレーション科(2年制・3年制)
- キャラクターイラストデザイン科(2年制・3年制)
- 美術・造形デザイン科(2年制・3年制)
- 写真デザイン科(2年制・3年制)
- 雑貨・ジュエリーデザイン科(2年制・3年制)
- デザインマスターズ科(1年制)
- クリエイティブデザイン科(4年制)
- トータルデザイン科(オンライン学科)(1年制・2年制)
※2026年度よりグラフィックデザイン科・イラストレーション科・キャラクターイラストデザイン科・美術・造形デザイン科・写真デザイン科・雑貨・ジュエリーデザイン科の4年制学科が新設予定
学科の定員と修業年限
学科 | 修業年限 | 定員 |
デジタルデザイン科 | 3年 | 15名 |
グラフィックデザイン科 | 2・3年 | 50名・5名 |
グラフィックデザイン・情報大学科 | 4年 | 5名 |
イラストレーション科 | 2・3年 | 30名・5名 |
イラストレーション・情報大学科 | 4年 | 5名 |
キャラクターイラストデザイン科 | 2・3年 | 25名・5名 |
キャラクターイラストデザイン・情報大学科 | 4年 | 5名 |
美術・造形デザイン科 | 2・3年 | 5名・5名 |
美術・造形デザイン・情報大学科 | 4年 | 5名 |
写真デザイン科 | 2・3年 | 15名・5名 |
写真デザイン・情報大学科 | 4年 | 5名 |
雑貨・ジュエリーデザイン科 | 2・3年 | 15名・5名 |
雑貨・ジュエリーデザイン・情報大学科 | 4年 | 5名 |
デザインマスターズ科 | 1年 | 10名 |
クリエイティブデザイン科 | 4年 | 10名 |
クリエイティブデザイン・大学科 | 4年 | 10名 |
トータルデザイン科 | 1・2年 | 10名・10名 |
この学校の魅力は、なんといっても少人数制のクラス。
先生との距離が近く、一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導が受けられるため、より専門的なスキルをしっかりと身につけられるでしょう。
人気の学科は定員に達してしまう可能性もあるので、この学校でしか学べないことや、やってみたいことがある方は、早めの行動がおすすめです。
まずはパンフレットを取り寄せてみたり、オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を肌で感じてみてください。
新潟デザイン専門学校の学費について

入学金 | 70,000円(初年度のみ) |
入学金は全科共通で70,000円。
授業料 (年間) | 590,000円~780,000円 |
施設設備費 (年間) | 60,000円~280,000円 |
施設維持費 (年間) | 40,000円~140,000円 |
実験実習費 (年間) | 100,000円~180,000円 |
初年度に支払う総額の目安は、学科によって89万円から127万円となります。
ポイント
専門学校の初年度納入金の平均金額は125.5万円。(スタディサプリ進学調べ)
そのほかに
- 諸費用 18万円から32万円
教科書、教材、検定料、実習費、行事費、国内研修費、ICT関連費、健康診断等 - 各自PC購入 約20万円
スペック等は入学時に説明あり
デザインやクリエイター系の学科ではパソコン購入が必須であったり、画材費用が必要になることも多いため、学費以外にかかる諸経費についてもきちんと確認しておきましょう。
学費サポート制度
ここでは、給付型や返還不要の制度を一部ご紹介します。
【NSGカレッジリーグ無利子奨学制度】
新卒者を対象としたNSGカレッジリーグ独自の制度で、年額30万円を無利子で借りることができます。経済的な負担を抑えたい方におすすめです。
【NSGカレッジリーグ無利子キャリア奨学制度】
新卒者以外を対象とした制度で、年額100万円を無利子で利用できます。社会人からの再進学を考えている方に特に役立ちます。
【NSGカレッジリーグ一人暮らし支援制度】
新潟県内から進学のために一人暮らしを始める学生に対し、学費から12万円が免除される制度です。選考は書類審査のみとなっています。(定員20名)
そのほかにも、県外生特別支援制度や、母子・父子家庭向けの奨学金制度など、独自のサポートが多数用意されています。
また、国の高等教育修学支援新制度や日本学生支援機構の奨学金も利用可能です。詳細は学校の公式ウェブサイトで確認してみてください。
新潟デザイン専門学校の入試・選考情報

新潟デザイン専門学校では、学力試験は実施されていません。
そのため、偏差値や倍率を気にする必要がなく、あなたの「学びたい」という意欲や熱意が重視されます。主な出願区分は以下の通りです。
- AO入試:書類審査が中心となります。
- 特待入試:特待生として学費の一部免除を目指す方向け。書類審査に加えて「面接」または「プレゼンテーション」が実施されます。
- 一般入試:書類審査と作文が行われます。
- その他、指定校推薦入試や社会人特待入試などがあります。
各学科の定員は少人数制のため、人気の学科は募集が早めに締め切られる可能性があります。
この学校で学びたいことが決まっている方は、計画的に準備を進めることが大切です。
まずは、学校のパンフレットを取り寄せたり、オープンキャンパスに参加して具体的な情報を集めることをおすすめします。
大学生・社会人の学びなおしについて

私も20代半ばで学びなおしのため「専門学校」を選んだ1人です。
社会人からの挑戦は課題も山積みですが、学生の頃よりも学習意欲が高く、何を学んでも新鮮。
もっと早く挑戦しておけばよかったとさえ思いました。
学びなおしには様々な方法がありますが、専門学校は短期間で専門スキルや資格を習得し、キャリアサポートまで受けられます。
全く未経験の業界でも、安心して学び始めることができるようにカリキュラムが組まれているのも嬉しいですね。
最近では、国を挙げて社会人からの学びなおしや職業能力の向上を図る施策に力を入れていて、経済負担を軽減できる奨学金や給付制度なども整ってきています。
ぜひスキルアップの一歩に専門学校も選択肢に入れてみて下さい。
新潟デザイン専門学校の口コミ評判

新潟デザイン専門学校のまとめ

新潟デザイン専門学校は、グローバルに活躍できるクリエイターを目指すための実践的な学びが魅力です。
国内外のコンペやコンテストに積極的に挑戦し、多数の受賞実績を誇ります。
この経験を通して、学生の技術力だけでなく、自信や実務能力を大きく伸ばすことができるでしょう。
また、単にデザインスキルを磨くだけでなく、企業との連携プロジェクトを通じて、クライアントの意図を汲み取るコミュニケーション能力や、課題解決能力も身につけられます。
多くの卒業生が第一線で活躍しており、その信頼の高さから全国各地の企業から求人が集まるのもこの学校の大きな強みです。
多くの経験を通じて確実に成長できる環境が整っているので、デザインの世界で活躍したいと考えている方は、ぜひ一度この学校を検討してみてはいかがでしょうか。
新潟デザイン専門学校と比較したい!おすすめスクール紹介

専門学校にはそれぞれの特色を生かした学科や専攻があります。
また、
- 地元で学びたい/就職したい
- もっと高度なスキルを身に付けたい
- 目指す職業(企業)がある
- 費用も比較したい
- 人気のある学校を選びたい
など、学生が学校に求めるものも様々です。
スキル習得や希望の就職・転職を成功させる秘訣は、自分の環境に合った学校選びができるかどうかです。
進学を目指している高校生・大学生は、できる限り具体的に将来像を描いて、夢に近づける学校選びをしたいですね。
社会人には仕事や家庭とのバランスも考え、限られた時間で積極的に学べるオンラインスクールや夜間通学可能なスクールも人気があります。
日本には学べる環境がとても多く用意されています。
学校選びはいくつか希望の学校をピックアップし、情報収集やオープンキャンパス、体験レッスンなどを通して比較検討することも大切です。
あなたをサポートしてくれる家族とも情報を共有できるように、必ず資料請求もしておきましょう。
専門性を高めて、理想の将来像を実現できることを応援しています。
各分野のクリエイターをめざすなら
\ 名門・有名校の最新情報は要チェック! /

当サイトで注目のスクール
総合学園ヒューマンアカデミー
∟【全国】進路決定率100%!(2019年実績)企業提携を生かした学びで就職に一直線!希望就職の実現を目指せる!
代々木アニメーション学院
∟【全国】卒業生12万人の実績!アニメ業界、声優目指すなら名門校YOANIは要チェック!
アミューズメントメディア総合学院
∟【東京】・恵比寿でプロを目指す!クリエイティブ系スクール!